えむあいえふねっと | ||||
会社概要/事業案内 | ドコモショップ瓢箪山店 | 法人ソリューション営業 | モバイルサイトの作成 | お問い合わせ/メールボックス |
ケータイ事業部TOP | ドコモ料金プラン | ドコモ製品一覧 | 関連会社 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
■ 仕事で個人ケータイを使っている皆さん!情報の漏洩に注意ください。 業務用ケータイ電話をご用意していない会社様は大抵が、社員様の個人ケータイに頼っているケースがほとんどです。 その場合、コストがかからず、故障や買い替えなどは個人に任せ、経費として扱わない分かなり助かっているでしょう。 しかし、近年、どの業種でも「個人情報」「企業情報」など、漏洩の話は尽きません… 業務用パソコンはどうでしょう?ウィルス対策や回線セキュリティなど万全にしていませんか?パソコンでそこまでセキュリティに関心があるのに、社員が常に使っているケータイ電話には無関心とは不思議な感じがします。 キケンなケースは幾つもあります。 @ 社員様の個人ケータイに入っている電話帳やメール内容、添付ファイルなどは他人に見られる可能性があります! ⇒ 本人の意思とは無関係に見られるケースとは、紛失や盗難、予期しない出来事が常に身の回りにあるということです。これは、過失がないとは言えないのです。管理責任はケータイ電話に登録している本人がキッチリ管理をしないといけません。 A 管理責任の追求となると会社への管理責任が問われます! ⇒ 個人ケータイを利用させているという管理責任があり、個人のケータイから出た情報は会社の情報が漏洩したことになります。 ■ 利用内容の把握が出来ないので、どれだけ使っているのかが不透明になります。 例えば会社から毎月3.000円のケータイ電話利用料を支払っていても、そんなに使っていない人もいれば、全く足りない人もいます。これを精査するのはかなり個人の協力、または、家族利用している方のご協力が必要になってきます。 こうなるといざ経費の削減をしようと思ってもこのケータイ電話に関しては一切触れることが出来なくなってしまいます。 これを【安全、安心、安く】会社様管理にすることを強くオススメします! 方法は、数通りあり、御社様に見合った契約方法で管理されることで情報漏洩、個人利用などがなくなります! |
![]() |
![]() |
■ 会社名義で契約するメリット ・各回線を全て会社で管理が出来る ・利用制限がかけられる ・公私混同を防止できる ・管理することによってプランの見直しがスムーズになる ・弊社のアフターサービスでコスト削減が出来る ■ ご契約までに… 【証明書の提出】 ・印鑑証明や登記簿謄(抄)本(写し可能)+担当者様お名刺+運転免許書 ・後は、弊社営業担当がお伺いにて処理致しますので、お手数をお掛けすることなくスムーズに業務用ケータイ電話の導入が可能です。 |
■ 会社+個人の契約を1本の本体で利用出来ます ・ドコモの【2in1】は本体一つで、二つの番号と二つのアドレスを所持することが可能です。また、データである、電話帳も番号ごとに振り分けることが可能です。 -例- Aナンバー(個人契約・Bナンバー(会社契約) 仕事中はAもBも使える「デュアルモード」に設定しておくと、個人の着信も仕事の着信も受けられます。仕事が終わった時に「Aモード」に切り替えると(本体ですず設定可能)個人の着信のみ可能とします。また、「Bモード」にすると仕事の着信のみ受けられます。 電話帳もA・Bで分けられ、必要な時に必要なデータのみ利用する事が可能となります。(万が一の場合は遠隔ロックでデータを消去出来ます) |
![]() |
|
この様に、会社にとっても個人にとっても便利で安心なケータイ利用をすることが可能になります。 |
Copyright (C) M I F mobile all rights reserved. |